ぎじゅメモ

パソコンオタクのメモブログです。

Mac + virtualenv + Djangoでサーバーを立ててみる

Mac + virtualenv + Djangoでサーバーを立ててみる

Djangoとは

フルスタックフレームワークです。

フレームワークを用いる事で開発を簡単に進める事が出来るようになります。

データベース(SQLite)も入ってるので、ローカルで使用するマイクロなプログラムを作成する事も手軽にできます。

筆者の環境

手順

pythonとpipは入ってる前提です。

無ければ先に入れておいてください。

1. virtualenvをインストールする

$ pip install virtualenv

2. 仮想環境を作成してその中に移動

$ virtualenv testEnv
$ cd testEnv

3. 仮想環境を有効にする

$ source ./bin/activate

カレントパスの前に仮想環境名が表示されていればOK

4. Djangoをインストールする

$ pip install Django

5.Djangoがインストールできた事を確認する

$ python
>>> import Django

エラーなど出なければOK 誤字ったりするとエラーが出ます。

6.Djangoプロジェクトを作成する

$ django-admin startproject testDjango

エラーが出ずにtestDjangoディレクトリが作成されていればOK

7.自動生成されたプロジェクトをサーバー実行

$ cd testDjango
$ python manage.py runserver

起動している状態でlocalhost:8000にブラウザでアクセスしてみてエラーではないページが表示されればOK

ポート開放とかは各自調べてやってね

仮想環境を無効にしたい時は以下コマンドでできます

deactivate